19038【ひがし委員】 ぜひそのようにしていただきたいなと思います。もちろん、大枠で言えば、国がとか東京都がという、金銭的なことに関しては大枠で考えなければいけないのですけれども、ただ、やはり武蔵野市としてできることもあると思います。それはやはり介護人材、また、障害者人材等の確保について、しっかりと今後検討して、形で、働きがいがあると。では、働いてみようかなという方を増やすための広報的な努力というのは市としてもこれからまだまだできることがあると思いますので、ぜひ引き続き取り組んでいっていただきたいと思います。
それから、別の質問に行きます。駅前の周辺清掃事業についてです。6月の質疑のときに、たしか私が質問をしました。喫煙トレーラーハウスを取り組んで、今回予算が出てきて、設置をするということは大いに賛成です。分煙を進める。私自身はたばこは吸いませんけれども、まちをきれいにしたいということと、まちがきれいなところには犯罪も少なくなる。また、もちろん市民の健康にとっても分煙がいいということで、進めていただけるということで、よかったなと思っているのですが、一方で、23番街区に設置をするというところまで伺いました。6月のときには、その次。要は、ここはたしか1年半から2年ぐらいで、当然ながら、トレーラーハウスですから車検で動かせるので、別の場所に動かさなければいけないということがあります。その次はどこに持っていこうとしているかというのをぜひ分かる範囲で教えていただきたいと思います。