検索条件なし

令和6年 厚生委員会

9月11日(水曜日)

令和6年 厚生委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

山本ひとみ
山本ひとみ
無所属むさしの現職

映像ID: 2810

19093【山本委員】  陳情に際しまして、私も何点か質問したいと思います。
 本当に落ち葉のシーズンになると、たくさんある木から、落葉樹はたくさん落ち葉が落ちて、それが例えば近隣の方のといとかに入る形で御不便をおかけすることもあって、先ほど陳情者の方がおっしゃっていたように、近隣の方が一生懸命落ち葉を掃いて、ボランティア袋に入れて対応されてきたということに関しては、本当に大切なことだと思っています。
 それで質問したいのは、大きくは2点なのですけど、先ほど今のごみ収集の在り方に関していろいろ御説明があって、概略のことは理解いたしました。それで私も昨日改めて、ごみと資源の収集カレンダーという、これは手元に持っている人も多いかと思うのですけれども、そこの無料回収するもののところに枝木、草葉の大量排出という項目がありまして、2種類書いてあるのです。収集というのは要予約、予約をして収集がある。これは4から50個まで無料と書いてありまして、ごみ総合対策課に電話で申し込み、翌週水曜日に収集になっているのです、収集がそういうやり方。だからこれで見ると、では51個だったらどうなるのかなというのは、人によっては50個までなのだなと、51個にならないように50個に抑えるのかなというふうに読めたりするのと、電話で申し込んで翌週水曜日に収集だから、今のお話は、毎週水曜日にあるという話はここでは取りあえずは書いていない。あと同じところに、持込みは予約不要であるということで、持込みの場合は10個まで無料と書いてあるから、10個まで無料ということは、11個になったらどうなるのかなと。有料なのかなとか、何も書いていないから分からないのですけれども、読み方によって、いろいろな読まれ方があるのかなという心配がありまして、ここの表記の仕方に関して、固まった見方がない読まれ方があるのではないかという心配があるのですけど、そこはどう思われますでしょうか。