19095【山本委員】 どうも御答弁ありがとうございます。ecoブックのほうを私もきちんと確認すればよかったのかなということはありますが、私としては割と身近に、このごみと資源の収集カレンダーというのを手元に置いて、何のごみがいつ出るかということに関して把握したり、有害なものは何だったかとか、どういうものだったらどっちに入るとかという分別の仕方をそこで見ているのですけど、それでほかの人が何をよく見ているかというのは、ネットかもしれないし、定かには分からないのですけども、このカレンダーを見て決めている人というのもそれなりにいらっしゃるということを思えば、この枝木、草葉の多量排出に関して、個数の制限があるように見られたり、10個まで無料の持込みに関して11個になると、11個目からは有料になるのかなと思ってみたり、いろいろ違う読まれ方をする可能性だってあるのかなというのが心配なのですけど、ここは来年度作るときにもう少し変えるというような考えはありますか。