検索条件なし

令和6年 外環道路特別委員会

2月8日(木曜日)

令和6年 外環道路特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

宮代一利
宮代一利
ワクワクはたらく現職

映像ID: 2631

20609【宮代委員】  ありがとうございます。最後の水質のところは、やはりこれが代表的なデータなのですという説明を受けているということが分かりました。例えば一歩踏み込んで、そういったことを聞いているのです、あるいはそういうことは、こういう判断はあるのですということを聞くと、また一つ理解は深まるわけで、先ほど冒頭に申し上げたとおり、とにかく今までどおりデータを報告していれば、これで大丈夫なのですって言われて、我々はそれを信じられるわけないですよね。
 もう今や一旦信頼関係が失われているという前提で物を考えていただきたいので、その信頼関係がなくなった状態でこれから工事をやろうとしている人間に対して、もう少しきちんとした説明をしようという態度を持ってほしいというのが、もう本当に強く望んでいるところです。以前にも申し上げましたけど、よく一般市民という言い方をしますけど、武蔵野市の一般市民の中には、科学、サイエンスに詳しい人は、物すごく詳しい人はいるわけでしょう、当然のことながら。その方たちも一般市民ですから、普通今までのように一般市民にきちんと説明しますと言われても、これは受け止められないというふうに認識してほしいです。
 そういったことをきちんと伝えて、もう少し技術は技術なりに、それから経済は経済なりに、先ほどBバイCの話もありましたけど、もうどう見たってBバイCが1を切っていることはもう見えているのに、このまま突き進もうとするその態度というのは、もう全くもって受け入れ難い、不誠実だというふうに私は感じます。こういった意見があったということは、ぜひお伝えいただき、事業者には改めていただきたいというふうに私は強く願っております。市長が交代されましたので、市長から決意を伺いたいです。
 我々ができることは、やはりいきなりばーっと飛び出していって大騒ぎして、工事をやめろとかって、そういうものではなく、もっとこれからきちんきちんとやっていかなければいけないし、我々の足元に入ってくるに際し、今できることって言ったら、自分たちの感じていること、考えていることを伝えることしかないと思うのです。その上で、できれば協議をさせていただき、合意形成も、コンセンサスというところまで至れるような、そういうプロセスを踏んでいただきたいと思う。それに際し、ぜひ市長にはお力をお借りしたいと思いますが、そこの辺のお考え方について、ぜひ一言いただきたいと思います。