検索条件なし

令和6年 外環道路特別委員会

5月23日(木曜日)

令和6年 外環道路特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

川名ゆうじ
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2716

20760【川名委員】  今のBバイCの件なのですけども、高速道路の会社も入っていて、民間と国と一緒にやっていることなのです。これは1を切ったら、本来、国はやらないことになるのですけども、そういう想定はまだ続いているという認識なのでしょうか。経費削減とかといって、数字をいろいろいじって、恐らく1.0以上にするとは思うのですけども、基本的認識というのは、国の事業はみんなそうなのですけど、やはり1を切るとやらないという前提になっているはずなのですが、これはまだ現状そのまま続いているのかどうか。市ではなかなか難しいと思うのですけど、もし分かるようでしたら、確認をさせていただきたいということと、今後もどこかの時点で確認をしていただきたいと思いますが、これについていかがでしょうか。
 もう一つ、外環とはちょっと違うのですけども、中央リニアの工事で、岐阜県の瑞浪市で地下水の影響があって工事が中断という話が伝わっていて、いろいろ話を聞いていくと、どうやら水位が変わっているのに、工事事業者は自治体にも連絡をしていないで、5か月ぐらいたってから情報が出て、慌てて連絡会議を開いたという報道が来ています。これは外環道路とは事業者も違いますし、地形も違うので、同列とは言えないのですけども、こういうことはあり得ないですよねということを確認させていただきたいと思います。今までも逐次、事業者から情報をいただいていますし、沿線の首長会議も開いたりとか、情報共有はされているので、大丈夫とは思うのですけども、リニア工事でこんなことが行われていると思うと、ちょっと不安になっておりますので、ここのところを、適切な情報共有は今後も続いていくということを確認したいということと、リニアのようなことはありませんよねということは当然なのですけども、再確認をさせていただきたいと思います。