検索条件なし

令和6年 外環道路特別委員会

5月23日(木曜日)

令和6年 外環道路特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

三島杉子
三島杉子
日本共産党武蔵野市議団現職

映像ID: 2716

20812【三島委員】  分かりました。では、ぜひ情報を取っていただきたいのと、沿線都区市の会とかそういうときにも、その後、住民とどういう対応をしているのだとか、その辺は常に伺っていただいて、ないほうがいいと思っていますけれども、でも、武蔵野市にもこういうことが入ってくるので、武蔵野市に入ってくることもあるのだということを常に頭に置いて、ぜひ、その後、住民とはどういう対応をしているのですかとか、そういうときにも伺っていただけたらというふうに思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 次です。すみません、長くて。前回の委員会で、市が具体的にどのようなことができますかとお聞きしたときに、適宜適切な情報提供をしていただくようにすること、また、きちんとした説明会形式での説明会を行っていただくようにしていきたいということ、あと、先に掘進が入る杉並区とも情報交換を行いながら、杉並区の対応も踏まえて、より万全な体制で臨みたい、住民意見を聞いて伝えることに関して一定のことは考えたいなと思っている、聞いて伝えるだけでいいのかということも踏まえて、今後どういう方法が取れるかということは考えていきたいと思っているとの答弁を、前部長ですけれども、いただきました。まず1つ目は、今回、本宿小でのオープンハウスについてですけれども、小美濃市長もオープンハウス形式ではないものをということを伝えていきたいというふうにおっしゃっていましたけれども、説明会形式でというお話はされていたのか、また、それに対して事業者側からはどのような説明であったのか伺います。