検索条件なし

令和6年 建設委員会

3月7日(木曜日)

令和6年 建設委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

19571【高橋下水道課副参事】  まず、市のほうで調べているものなのですが、市のほうは東京都の施設で下水の処理をしていますので、流域下水道の維持管理に関する申合せ事項というものを東京都下水道局と交わしまして、水質検査の共同化の実施に関する協定書というのを結びまして、東京都に委託して検査をしています。実際、市内の事業場に行くときは、市の職員も同行して検査しているところです。その事業場に関しては、56か所とあるのですが、26か所、こちらのほうで、特定事業場のうち有害物質を扱う、かつ水量が多い事業場とか、あと、有害物質を扱いますが水量が少ないところ、また、有害物質を扱わないが水量が多い事業場というところを年度ごとに選択しまして実施していますので、検査の箇所というのが年度によって変わってきます。
 あと、自主検査のほうですが、自主検査に関しましては、下水道法の第12条の12の規定によって、水質の測定義務というのが特定施設の事業者には課せられています。その関係で特定施設の事業者は水質検査をしているところで、市のほうで、その特定事業場の18事業者、主に有害物質を扱っているところなのですけども、そちらに関して、下水道法の39条の2で報告の徴収というのがございますので、毎年年度初めにそちらの事業者に通知をいたしまして、そちらのほうで年4回、四半期ごとに出していただいています。そちらのほうでもチェックしておりますし、市のほうでやっている共同実施のほうでもチェックして、有害物質が出ていないとか、そういうことを確認しております。
 以上です。