19570【西園寺委員】 ありがとうございます。158ページ、159ページ、160ページの項目がいっぱいありますけれども、33番まではもう政令のほうに書いてあるから議案書に載せなくてもいい、こういう御説明だったと思います。だから、34番以降は161ページにそのまま載っているということで。最初見たときに、何で改正後のものが書いていないのだろうと思ったのでお聞きしました。
それでは次の質問は、この改正によってといいますか、今までもずっと、下水にどんな水質のものが排出されているのかということを市として調べているわけなのですけれども、昨年の事務報告書の217ページに特定事業場の検査の状況が書いてあります。武蔵野市の下水、公共の下水が4か所、それから、民間事業者さん、特定事業場さんが26か所というふうになっています。これの検査の状況、また、市が公共下水を調べるのは当然やっていると思うのですけども、民間事業者さんのほうの費用負担とか、その数字の取扱いとか、届出をするとか、その手続について御説明をお願いします。