検索条件なし

令和6年 建設委員会

5月21日(火曜日)

令和6年 建設委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

西園寺みきこ
西園寺みきこ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2714

19655【西園寺委員】  ありがとうございます。積極的に買う方向で検討していただけるということだと思いますので、それはぜひお願いしたいなというふうに思います。
 今、まず最初にお聞きしたかったのが私はこれだったのですけれども、そのほかにも、見ていくと、日頃のいろいろなまちの中での取組や、気になっていることとか、今まで要望してきたことなんかももちろん継続して書いてあって、非常にありがたいと思います。例えば、学識の方のヒアリングのところに、コロナでもって再認識、再発見されているということがはっきり書いてあって、それはそのとおりで、公園利用が全体的に増えているというのを肌でも感じるところでありますし、データでも出ているということなので、この点についてはぜひ強めていっていただきたい。公園という意味でいうと緑とちょっと離れるけど、今、木製遊具を積極的にどんどん入れていっていただいていて、大変好評だなというふうに感じておりまして、ユニバーサル遊具も含めて、いろいろ検討して導入していただいているということも感謝したいと思いますし、あと、多摩産材をいろいろなポイントで使っていただいているということも、引き続き、たゆまぬ努力でやっていただいているのは、これもありがたいと思います。
 それで、2つほど、小さな話というか、先日、八幡町のM’s Gardenに伺いまして、オープンスペース、こういうものは非常に武蔵野市らしい。市民の方の思いも本当に実現できるし、親子連れの方も喜んでいただける、市民と一緒につくる緑という。こういうオープンスペースのような、オープンガーデンのような取組というのは、なかなか物件がいっぱいあるとは言えませんけれども、今後、何か増やすということはできないのかなということが1つ。それから、私は読んでいて、ちょっと気づいたのですが、ヒアリングのところだったかな、角地に1本でもいいから樹木を立ててくださいみたいな。民地の話ですけど、そういうような新たな取組というのですか、1本だけだけど、角に植えてもらえませんかみたいな、そういうお願いというのは可能性はあるのでしょうか。その2つをお願いします。