20049【大塚都市整備部長】 いろいろ御意見をいただきまして、ありがとうございます。まず開発公社は、一つの団体でございますので、財政援助出資団体というふうに整理されていますが、まず自律的な経営をしていただくというのが基本だというふうに思っています。その中で、自立性が増したというようなことでは、それが増えるから、自立性、要するに、一人で突っ走っているみたいな言い方になるのでしょうか。そういうことでは決してないと思っていまして、公社は公社の役割、市は市の役割、吉祥寺まちづくり事務所ということはありましたけれども、市の出先の吉祥寺の事務所でございます。お互いがお互いの役割と立場を持って、吉祥寺なり、市のまちづくりをしっかりとやっていくということをやって、今もやっていると思っていますし、これから、例えばF&Fビルの話、更新の話が出ていますので、より一層そのことも考えながら、お互いの役割分担の下、よいまちづくりをしていくというような認識でいるというふうに思ってございます。確かに市のOBの方々がいらっしゃっていますけれども、それはそれなりにお互いの責任と役割分担と立場のことで、しっかりとした、同じ目標を持ってまちづくりを進めると、そういう意識には変わりはないというふうに認識しているところでございます。