検索条件なし

令和6年 建設委員会

9月12日(木曜日)

令和6年 建設委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

落合勝利
落合勝利
市議会公明党現職

映像ID: 2811

20189【落合委員】  分かりました。いろいろ御苦労をかけると思うのです。あの当時の職員さんは本当に大変な思いをしてやっていたのを見ていましたから。そういう意味では、誰かが頑張るとかではなくて、本当に一致団結して頑張ってほしいなと、これはお願いというか、それは別に職員に全部任すわけではなくて、我々もしっかり頑張りたいなという意味も込めてやりたいなと思います。
 基本的な法の立てつけ上、まちづくり条例はもう今御答弁があったとおり、手続条例なので、何か規制をかけられるというものでもないし、基本的には法の規制にのっとって進めざるを得ないのだろうなというところは理解しているつもりですけれども、ただその手続も、まちづくり条例の中で一定程度整理をされてきて、数回にわたっての調整会だとか、いろいろなところで意見を申し上げるところもつくってきたというのは理解していますけれども、さっき申し上げたとおり、さっき質疑が出たのでどこでどうするということは言いませんが、フローにこう書いてあるからこれをやって、次はこれでみたいな進め方だけはやめてほしいなと。
 当然のっとってやるのです。やるのだけれども、順番はこういう順番になっていくのだろうけれども、ここに書いてあることをやったからそれで終わりというようなことではなくて、例えばその事業者との意見交換も、ここには書いていないけれども、この段階に至るまでにこういう協議をしようだとかそういったこともそれぞれ、これも住民等も含めて協議が必要なのでしょうけど、そういう形で取っていただきたいなと思っているのですけれども、それは可能なのでしょうか。ちょっとその辺をお答えいただければと思います。
 あと、ちょっとこれは外れるというか、道路の問題でもう一個だけ。確かに交通量で車が多いというのもあるのだけど、私があそこで一番問題だなと思っているのは、物すごくスピードを出しているのです。直線で、女子大通りとぶつかるところの信号が、もう遠くからも見えるがゆえにかもしれないのだけれども、結構離れたところからスピードを結構出して突っ込んでいく車が多いなというのを、通っていて感じるのです。
 ほかの道路に比べて何でなのだろうなと思うのだけれども、ちょっとそういった部分のいわゆるスピードだとか、交通量だとか、あと時間帯の問題だとか、いろいろな部分を含めて、あそこの道路、美大通りに関しては、調査とかを含めてやっていただければなと思っているのですけど、ちょっとその辺も含めて御答弁いただけますか。