20418【宮代委員】 ありがとうございます。分かりました。やはり市街化が進んでいるから減る傾向にあるというのは分かりました。環境もそうですし、緑もそうですけど、何か、べき論とか、それから概念的になるべくやったほうがいいですよねという話がある一方で、ではどこまでお金をかけるのですかという費用とのバランス感みたいなものはあると思うので、そういったことを審議会等々でも、あるいはワークショップでもそういったこともテーマにして少し取り上げていただいて、皆さんがどんなふうな感覚で受け止めているのかということをまず受け止めて、その上で審議会でいろいろ議論をしていただきたいなというふうに思います。お願いします。
先ほど報酬1万2,000円の話が出ましたけど、私は必ずしもこれを削減すればいいとも思っていなくて、払うべきものはきちんと払わなければいけないのではないかなという考え方もあると思うのです。そうなると、ではこの金額をどうやって決めましたかという適正性みたいなものとか考え方、あるいは費用対効果みたいなものとかを少しずつ検証しながら、説得性のある数字の設定の仕方をできたらいいのではないかなと思いますが、その辺はいかがでしょうか。