16688【高丸統括指導主事】 まず3本やっていくというところで、先ほど少しお話に出ておりましたけど、では、それをやってみてどうだったかということについては、それは検証ということは必要になってくると思っております。その上で、では、ほかに何か必要なことがあるのであろうかというのはまた次の段階で、やはりそういった検証をしっかりとやっていくことは大事になってくるかというふうに思っております。
あと、タブレット端末というところに特化し過ぎていないかというところですが、やはりそこは我々としても、今回は学習者用コンピューターという端末で起きたことですけれども、この端末の機能というところではなくて、委員がおっしゃるように、人権意識であるとか、そこが課題であるとこちらも認識をしておるところです。ですので、これは単純に学習者用コンピューターに焦点を絞るだけではなく、ふだんの学校生活の中でもそうですし、日常生活、学校外の中でも、そういったIT意識ということをしっかり持っていくということについては指導していきたいというふうに思っているところでございます。
以上です。