16834【本多委員】 ありがとうございます。分かりました。今後の説明のところはそういった御予定になっているということなので、また適宜進めていただきたいというふうに思います。
今、私は何のことを言っていましたか。1個目。(「進捗管理」と呼ぶ者あり)進捗管理。ありがとうございます。すみません。
進捗管理のところで、全然関係ない話ですけれども、この間トンネルの工事が全部やり直しになったというニュースがあって、公共工事で、進捗管理もやっていたのに途中できちんと見なかったから、その設計の大本のところが全然違うようになっていて、全部それだともうトンネルが崩れてしまうので、全部やり直しになるという形で、何年遅れみたいな大変な事態になったというニュースを見て、今、一中、五中のほうも進めていただいているのは、写真をホームページに出していただいて、あれをアップされるたびに見ているのですけど、そういったところでやはり質の部分というのも、途中できちんと見ていかなければいけないのでしょうし、そういうふうに設計監理の人がいてもそういうことが起こっているというのが、公共工事であるのだというのが本当にびっくりしたので、そんなことになったらとてつもないことだと。
全部やり直しだし、それが幾ら事業者のお金だからとか、そういう問題ではないだろうというふうに思った事案だったので、やはりこういう公共施設で、教育の分野で、特にこうやって慎重に進めているものについてというところで、何であってもそうですけれども、しっかり適宜、ペースだけではなくて、質の部分もきちんと確認をしていただいて、チェックしていただいて、しっかり進んでいくようにやっていただければと思いますので、そちらはよろしくお願いします。
以上です。