16833【西館学校施設担当課長】 まず1点目の今後の見通しということで、進捗管理について御説明させていただきます。工事が始まりますと、工事監理は設計者のほうについてもらって、我々職員が監督員という立場で現場を管理し、週1回、定例会議というのを実施します。もう既に第一中学校、第五中学校は毎週1回、定例会議をやっておるのですが、その中で工事の進捗管理をしっかりしております。遅れが出たときには、どこで遅れを取り戻すのかということを、都度協議しながら工事を進めておりますので、しっかりと工事管理をしながら、遅れのないように管理はしていきたいと思います。
ただやはりこの昨今の社会情勢の中で、職人さんがなかなかつかまらないというのは実態としてあります。ですので、我々としても必死に業者と連携を取りながら進めているところではございますが、人がどうしても来ないということになりますと、工事がどうしても遅れるということはあり得るのかなと思っております。今のところ一中、五中については何とか遅れない形で進めておりますので、今後も遅れないように進めていきたいと思います。
それと説明会の件でございますが、まず3月、今月は、武蔵野市のまちづくり条例に基づきます、建物の高さの2倍の範囲にお住まいの方を対象に近隣説明会を、今週の金曜日の夕方、それから土曜日の午前中に第五小学校、土曜日の午後と月曜日の夜、井之頭小学校でやる予定です。4月に入りましたら保護者向けの説明会をやる予定で、今予定を組んでおります。
以上です。