検索条件なし

令和6年 文教委員会

8月20日(火曜日)

令和6年 文教委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

三島杉子
三島杉子
日本共産党武蔵野市議団現職

映像ID: 2766

17245【三島委員】  では、どうぞ近隣市とも比較してもはっきり分かっているところもありますので、今後処遇の改善、しっかりしていただきたいなと思うのと、ごめんなさい、質問と回答が、どれが保育園で学童なのかつかめてなくて申し訳ないのですけれども、ただ保育園のほうも見守りが必要だ、そこは十分分かりますが、休憩の時間の問題だけではなくて、場所という書き方をここではされていますので、その辺もしっかりまた今後聞き取って、働き方、しっかりできるように、それから保育園のほうも、もう余って余ってということではないのではないのかなという思いもありますので、よろしくお願いいたします。
 次に、ちょっと戻りまして2ページの5)番のところについて、順番前後してしまうのですけれども、昨年度と同じ文章、そういうところはほかにもあるのですけれども、継続のところがあるのかなとは思うのですが、同じ文章だと思うのですけれども理由を伺うのと、もう一つ先に、2023年1月に人事評価制度を初めて導入というのでしょうか、試行実施をされて、2024年の1月にも多分2回目の人事評価を試行実施されたのかと思うのですけれども、2010年2月に法人成立、11年4月に公益財団法人に移行して、10年以上たっているところで、働いている方にとっては、御自身にとってもだし、園長や館長にとっても賃金に関わる、その方の生活を左右する評価をするわけで、精神的負担も伴う、研修のことが後で書いてはありますけれども、大変大きな変化である人事評価制度の導入をされた。試行ということなのですけれども、その導入に当たって懸念されたことなど、職員の声など、併せて伺います。