17307【きくち委員】 今すぐというのはもちろん難しいと思いますが、今後、給食センターというか、そこで作る量も、新しく学校のほうが新築になったときに、今改装中の建て替えのときに自校式の学校が増えてきたり、あと子どもの数なんかももしかすると減ってきた場合に、要は自立化に向けて別の仕事というか、そこに値するものということで、給食ということも一つ考えられるかなと思うのですが、この辺すぐに検討して何かできるというわけではないのですが、方向性として、食ということで、みんなが同じものを食べられるという意味では、本当に給食センターが動いてくれるのが本来は保護者にとっては、みんな平等のものを食べられる、安全で安心なものを食べられるという意味では皆さん希望としてはあると思いますので、その辺すぐというわけではありませんが、方向性として検討すべきことかどうかということで、もう一度お伺いさせていただきたいと思います。