検索条件なし

令和6年 文教委員会

8月20日(火曜日)

令和6年 文教委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

17311【月原保育施策調整担当課長】  保育園の建て替えについての御質問でございます。委員おっしゃるとおり、令和3年度に1度行政報告をさせていただいていまして、このときは武蔵野市立南保育園、武蔵野市子ども協会立東保育園の整備方針についてというところで御説明、御報告させていただいているところでございます。ここの内容としましては、市立南保育園が令和10年に60年を迎える、協会立の東保育園については令和12年に築後60年を迎えるというところで、それぞれ同時期というところもありまして、このタイミングで整備方針を説明、報告させていただいているところでございます。
 具体的なスケジュールといたしましては、南保育園につきましては令和11年度に新園舎供用開始というところを目指しておりまして、南保育園につきましては昨年度に、仮設園舎の建設予定地の井ノ頭通り沿いの市立の南町の苗木畑公園の調査を行っているところでございます。そこでは測量ですとか、どういった形で園舎を建てられるかというような調査を行っているところでございます。それが終わりまして今年度、庁内で本園舎、新園舎にどのような機能等が必要かというところを、これから庁内で検討するようなこととしております。それを踏まえて令和7年度、8年度で基本設計、実施設計、9年度、10年度で現園舎の解体、新築工事、11年度に供用開始というところで、9年度、10年度の解体工事の期間に先ほどの仮設園舎での保育を実施するというところでございます。
 東保育園につきましては、11年、12年度に解体、新築工事が行われますので、南保育園の仮設の保育が終わり次第、その翌年度から引き続き南町の苗木畑公園で仮設での保育を実施するというところでございまして、新園舎の供用開始は令和13年度から東については実施する予定でございます。
 そういったところで、仮設園舎の部分につきましては市のほうで、この行政報告の中で、無償で実施、協会に対して行うというようなところで報告、仮設園舎の費用負担については無償として行うというところを報告させていただきまして、具体的な部分については今後、協会と調整をさせていただこうかというふうに考えているところでございます。
 以上です。