17356【本多委員】 すみません、最後と言ったのですけど、もう1個だけ。大人に対しての取組、いつもお話ししていることですけど、子どもたちから相談が来るというところはもちろんそうで、今100%を目指して子どもの権利条例の周知をやっていく、子どもたちはそうかもしれない。大人がこの子どもの権利について理解をしていかなければ、やはり形骸化してしまうところがあるのかなというふうに思っているので、啓発とかのところに含まれるのでしょうけれども、最後、大人に対してこの方々がどういう取組をされていくのかということについて伺わせてください。