検索条件なし

令和6年 文教委員会

9月10日(火曜日)

令和6年 文教委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

本多夏帆
本多夏帆
ワクワクはたらく現職

映像ID: 2806

17535【本多委員】  ありがとうございます。ちょっと子どもたちの負荷はやはり気になるところではありますので、できるだけそういった工夫というのをやっていただきたいですし、例えば私は合唱部なのですけど、今回のこの中に合唱はないのですが、何かそういうのって、もうその意味では環境とかあまり関係なく、エコreゾート集合でもできてしまうのです、合唱部とかって。
 だから今回STEAM部的なものは、そういうどこでも、ある種環境としては選ばずに、スポーツ施設とかではないので、そういうのがなくてもできるみたいな。そういったものとかも取組としては、多分今後様々子どもたちの希望なんかも聞きながら、拡充されていくのかなというふうに思っておりますので、この辺りは、どういう場所でやれば、どういう環境でやっていけば効果的に取組ができるのかということについては、今後議論を進めていただきたいというふうに思います。
 それでさっきの待遇なのですけど、部活動指導員の方のそういう研修とかにも謝金が出ていくというのはいいと思うのですが、すみません、率直にこの謝金自体は1時間幾らなのでしょうか。これはもう本当に働いているのと同じことですし、教育という部分での価値ももちろんありますけど、子どもたちの安全を守らなくてはいけないということも大きな使命として、皆さん取り組まれているというふうに思っているので、結構大きなお仕事だとは思っていて、そこの謝金が今1時間幾らになっているのかは、改めて聞かせていただきたいです。
 それから、別紙2の最後の成果指標として先ほど3点いただいたのですが、実際これはアンケートも取られているので、私はこれは数値化できるのではないかと思っているのですけれども、その方針についてもお考えを聞かせてください。