17633【きくち委員】 ありがとうございます。やはりなかなか集団で行うというのは難しいと思うので、本当に一人一人のケアというか、御支援が大切なことだと思いますので、なるべくそういう方を、お互いに自分たちと同じような考えのある人同士が集えて、心を打ち明けられるということで、もしかしたらお母様の支援をすることによってお子様も元気になる。急に不登校でなくなるということはないと思うのですが、前向きな何かきっかけというか、突破口が見つかるかもしれないので、ぜひ御家庭からの支援ということも心がけていただきたいと思います。
あと、63ページの民間学童クラブへの支援ということなのですけども、民間学童が、私が知る限り、2つ開設されたと思うのですが、去年、民間学童のほうへ出向いて様子を伺ったところ、本来、市立の学童クラブが定員が多くなり過ぎていたので、少しでも民間学童のほうへ流れればということで援助をして開設したと思うのですが、その後、今年度、来年度の募集も始まるかなと思っておりますが、どのような状況かというのをちょっと教えていただきたいと思います。