17638【石川子ども家庭支援センター担当課長】 地域子育て支援拠点に関しての災害時の対応という形になりますが、まず、当然、発災時の安全確保という形で、避難訓練につきましては各施設とも定期的に実施しているところになります。地震であったり等々の対応は行って、一時避難所に連れていくであったりとか、そこの対応はしているところでございます。各常設の子育て支援拠点9拠点の中で、特に今、防災関係で議論しているところになりますが、デジタルツールを使ったコミュニケーションを使って、どのタイミングで開設をしていくのかであったりとか、何ができるのかというところについては中でも議論をしていますので、発災状況とか被害状況とかにもよりますので、各施設がそのタイミングで何ができるか、どういう助けができるのかというところは、デジタルツールを使った上でまず情報交換、ふだん使いをしていくのが防災の中では大切ということで聞いていますので日頃の連絡から使っておりますが、そういったところで災害時も使っていって、その中でお互いの情報を共有して、できることというのをそこで探っていきたいということで考えておるところでございます。
以上です。