検索条件なし

令和6年 文教委員会

12月11日(水曜日)

令和6年 文教委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

17744【石川子ども家庭支援センター担当課長】  S評価を目指して運営をしていただきたいというところの御希望かなと思っています。もちろんそれは各施設のほうで一生懸命やっていただいているのは確かだと思っていますし、そこを目指して。そこを目指すというよりかは、市民に対してどういう良質なサービスを提供していって、その結果、S評価がついてくるという形になるのかなと思っておりますので、モニタリング評価はもちろん客観的な指標で、外部の方が見た中でとても大事な評価だと、それは我々としても認識はしておりますが、あくまでそこは結果にはなりますし、市の要求を、今、Aでも十分期待以上満たしているという状況ですので、まず評価のBが期待水準、要求水準を満たしているという、少なくとも今のモニタリング評価の位置づけになっていますので、さらにそれを毎年期待以上の成果を出しているのは0123施設だと思っております。さらにその中で、もちろんよりよいものは目指していただきたいとは思っていますけれども、結果として、Sに届かないということはあるのかなと思っておりますので、現状として、主管課としての評価としてはやはり期待以上の成果を出しているというところはまず一定評価をしなければいけない団体だと思っておりますし、毎年Sを出し続けなければならないということではまずないのか。目標はしてもらいますけど、そこは結果なので、そこを達成しないから駄目だということではないという認識ではいますので、引き続き、利用者の方によりよいサービスを提供していくという形でしていきたいと考えてございます。
 以上です。