15047【橋本委員】 7ページの枠の中の期待される主な効果の3点については、教科書的なものなのだという答弁だったのです。それで、まあ教科書的なのでしょうけども、実際に本当により質の高い市民サービスが提供できるのですか、行政コストが本当に削減されるのですかというようなことについて、私は非常に疑問を持っているわけなのです。もしそうならないのであれば、PPP/PFIという手法は採用しないということなのかもしれない。それが見込める場合にはやるのだということを考えているのかもしれない。しかし、このPPPやPFIというのは、なかなか民間の事業にとっては、もうからなければ参入してきませんから、あえて損して参入してくるわけがない。だから、行政にとって本当にコスト削減になるのかということは、これは非常に疑問だということを私は前から言っているのですけども、それについてはどう考えるのかをお聞きします。