15122【吉清総合政策部長】 なかなか大きな質問で、お答えするのが難しい部分もございますが、まず、人口推計についてでございます。今回、具体的なところで申しますと、二次調整計画の策定のスケジュール上、人口推計を行って、そこを反映させるというのは困難というか、できないというふうに考えてございます。ただ、人口推計に関しましては、今回、1月の時点で約1%の乖離がございました。多分、1年後も、そんなに1年で大きくは変動しませんので、0.8とか0.9になるのか、1を超えるのか分かりませんが、似たような状況が続くと思います。また、もう一つ、市長の公約にもございます、中学校のあるべき姿等を検討した上で、今後、学校をどうするかというのもございます。実際に、一番直近でといいますか、具体的なところで人口推計の影響があると思われるのが、学校の施設整備計画。そこに向かっては人口推計はやる必要があるのかなというふうに。まだ決定事項ではないのですが、ただ、議論としてはそういう話はしてございます。ですので、今回の二次調整計画で新たな人口推計に基づいて全てシミュレーションもし直してというのはなかなか困難だとは思いますが、現在の状況を一定書いた上で、今後その学校を検討する中ではそういうこともしっかりやってという書き込みをしますとか、今後に向けての公共のローリングも含めた議論はした上で、そこについて、そういった考え方とか進め方については一定書いていく必要があるというふうに考えているところでございます。