15557【神谷施設課長】 トイレの機能という面の御質問だと思います。基本的には今後実施設計で決めていくような形になりますが、都の建築物のバリアフリー条例とか福祉のまちづくり条例、武蔵野市のバリアフリー基本構想などに基づいて決定していきたいというふうに考えています。現段階で想定しているものとしては、一応、洗面には固定のL型手すりとか跳ね上げ式の可動手すりとか、フィッティングボード、収納式の着替え台とか、ベビーチェア、ベビーシート、ユニバーサルベッドも今、基本的には設置をしようというふうに考えています。あとはオストメイトも設置を考えておりまして、ユニバーサルベッドについては今のところ、想定ですけど、1階に設置しようと。スペースの問題があるので、全フロアにつけるということはなかなか難しいのですけど、今、1階を想定しています。実施設計でちょっと変わるかもしれないのですけど、今のところはそういうような想定をしております。
以上です。