15757【道場委員】 お願いします。5つありますけど、順に聞いていきます。
文化生涯学習事業団。ちょうど午前中のところでもありました。ピアノの件であったのですけれども、2ページ目にあるように、この改善案の1番です。「業務マニュアル、業務フローについても整備を進めていく」。まさにこれは午前中言った話なので、よくお分かりだと思いますけど、そういうことをきちんとしていってください。今日随分議論になりました。進め方等に関して。やはり要は公共性というか、透明性というか、何か事業を進めていくときに、盤石な根拠、しっかりとした根拠をつくっていかないと、どこで何を言われるか分からないというか、それがやはりいわゆるプロの仕事なので、そこはしっかりしていただきたいと思います。これはもう一番最初に要請をしておきます。午前中言っていた話のまとめだと思っていますので。
それで順に行きますと、改善案の4番目、2ページの4)の新人の話。先ほども話が出ていましたけれども、欠員に対して補充していくというような形だったのですが、ここには、「令和6年度、優秀な若手職員を採用できるよう、固有職員の欠員充足の職員採用が新卒者の職員採用時期に合わせて行われている」となっているではないですか。
要はやっていますよという話だと思うのですが、それが先ほど言われていた数字なのかという確認と、それから行を飛ばして、「若手職員を計画的に採用する」と。この計画的に採用するというのは、別に欠員の補充とはちょっと相反するではないですか。足らないから入れるのではなくて、計画的に入れるということと、よくというか、文章的にはちょっと相反するのです。ここに関しての整合性というか、まず取りあえず現状の確認と、この整合性に関して答弁をお願いします。