15929【藪原委員】 分かりました。もちろん、こうした施設の質の向上というのは市民生活の向上にもつながっていくので、しっかりやっていただきたいと思うのですけれども、私がそれで気になったのは、例えば先ほど下田委員のほうから、人件費高騰とかのスライドが、例えば建設費だったらそういうものがあるけれどもということが質疑の中でありましたけれども、恐らくこういう場合は、人件費というのは恐らく高騰もない了解だと思うのです。今回のアクティオさんの会社の情報を見ると、正社員が98名、限定正社員が373名、契約社員が950名、パート・アルバイトが1,017名というのが公開されているのですけども、そう考えると、恐らくそれぞれの施設に社員の方がお一人いらっしゃって、あとはパートであったりアルバイトの方が来たりするのかなというふうにも思うのですけれども、こういった雇用形態がいいとか悪いとかという話ではなくて、やはりそこで働くスタッフの人たちがきちんとした給料をもらうからこそ、運営そのものもしっかりしたものになると私は思うのですが、そこまで市が関与するものではないとも思うのですけれども、その辺について──だから私が一番心配したのは、もちろんチケットがたくさん売れて収益になれば、それはそれで会社としては、メリットになると思うのですけども、一番心配なのは、その質の向上のために削られるのが人件費だったら嫌だなというふうに思ったのです。その辺というのは、難しいかもしれないのですけど、市としてのお考えをお伺いさせていただければと思います。