15954【橋本委員】 分かりました。
それから、今の武蔵野文化生涯学習事業団からアクティオ株式会社に指定管理者が替わったときに、雇用が継続されるのかということで、職員の整理解雇はないというような答弁があるわけです。それから、8月の総務委員会でも同様な質問があって、雇用の継続ということで、新しい株式会社のところが雇用を希望する人は引き受けるということもあると。今日の答弁でも、会社の方針に理解があって労働条件に納得するような人は継続雇用というのはあるのだという答弁だったと思うのです。確認したいのですけども、そうやって継続の雇用を希望する人──希望しない人もいるかもしれないので──は、それを受けるという用意がこの新しい指定管理者にはあるということなのですけども、その条件は、先ほどの答弁をもう一度確認したいのですが、会社の方針に理解があって労働条件に納得する、ほかにもありましたか、幾つか先ほど答弁された、何が条件だというふうに言っているのですか。