検索条件なし

令和6年 総務委員会

9月9日(月曜日)

令和6年 総務委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

16007【馬場市民活動推進課長】  予約システムの課題につきましては、委員のお考えのとおりの認識を我々も持っているところでございます。ただ、その中で、現状の予約システムにつきましては、やはり文化生涯学習事業団が保有して構築したシステムということもありますので、その中で公平に応募者同士で提案を競っていただくためには、今の事業団が持っている予約システムの利用を義務づけるというよりは、これはほかの自治体でも事例が幾つもあるわけですけれども、応募する民間事業者から予約システムの提案を募るほうが公募自体は成り立つのではないかということで、現状、市がシステムを持っていないという条件の中で、今回このような予約システム自体も応募者に提案をしてもらう形にしたということでございます。
 ただ、将来的には、おっしゃるとおり、予約システムの統一化というのが検討課題になってくると思っておりまして、ただ、具体的な何年度からというところまではまだ検討できていない状況です。今の事業団の予約システムにつきましては、令和4年度からの合併のときに1回更新をしておりますので、この後、今のシステムをいつまで使い続けられるか、カスタマイズや更新が何年度からが適当かというところは、今事業団のほうで検討がされているところかなと思います。
 あと、補足をいたします。これはアクティオさんからのシステムの提案のよかった部分につきましては、例えばLINEとの提携ですとか、あとはチケットの発券がコンビニでできたりといったこともありましたし、あとは、システム自体を汎用性があるものということで、もし5年後に指定管理者が替わった場合でも、次の指定管理者に引き継ぐことができるような汎用性のあるシステムということも聞いているところでございます。そのような点が評価ポイントの一つだったというところです。
 以上です。