16429【田上人事課長】 なかなか想定しづらい事務でございますけれども、改めて、既に一定程度計算をしているというところ、さらに常勤職員に関して申し上げますと、先ほど委員おっしゃっていたとおり、常勤職員も、特別職、議員の皆様も同じ支給日になっておりますので、そういったところで準備は進めているところでございます。さらに、常勤職員、特別職に関しては、年末調整というのもこの間御協力いただいて行っているところがございます。そういったもろもろの事務が全てずれていってしまうということになりますので、私が直接実際の事務をするわけではないのですけれども、係長以下の職員ですとか、あるいは補正とかという話になったとすれば、ほかの部門への影響も大きくありまして、ここ数回の一般質問で、職員の超勤時間が非常に多くなっているというようなところも御指摘いただいているところで、職員の働き方改革というところも進めているところなのですけれども、そうしたところが失われるということになりまして、人事課長、安全衛生担当課長としては、職員の健康をすごく危惧をしないといけないので、非常にこの間、財務部門ですとか、人事のほうもそうなのですけれども、昨年度の超過勤務時間のトップ3に財政課と人事課はありましたので、そういったことも含めまして、そういった職員への負担等々を考えると、なかなか事務が進められるかという話になると厳しいのかなというふうには感じております。
以上です。