21392【小美濃市長】 もう宣言をするまでもなく、お父さんと言っていいのか分かりませんけども、男性の育児に対しては、関わる意識に対しては相当進んでいるのかなというふうに思います。学校公開に私も、あるたびにお邪魔をさせていただきますが、本当に来ている保護者の男性の割合、恐らくお父さんではないかなと思いますけども、お父さんの割合というのがすごく多いですよね、今。私はいつも市役所に来るまでに通る道があるのですけども、そこで、私立だろうと思いますけども、その幼稚園のお迎えのバスを待っている保護者の方々がいらっしゃるのですが、半分以上までは行かないかな、でも半分は男性です。そう考えると、自分たちが子どものときに、授業参観に男性の親はほとんど来ていなかったと思うのですが、今そう考えると、本当に男性の育児は進んできているし、これは社会がやはりそういうふうになってきているのだろうなと。あえてここで武蔵野市で宣言をせずとも、もう既にそういう世の中になっているのではないかなというふうには思っています。