検索条件なし

令和6年度予算特別委員会

3月14日(木曜日)

令和6年度予算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

きくち由美子
きくち由美子
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2689

21699【きくち委員】  ありがとうございます。そうすると、委託して一般の会社にやっていただいているという、そういう意味合いでよろしいでしょうか。ありがとうございます。そのことに関連してというか、私のほうでも近隣のコミュニティセンターの会計監査などをお手伝いさせていただいたことがあるのですけども、本当に1円単位まで細かくレシートも取ってありまして、すごく綿密な会計をしているというのが分かったのですけども、例えば、備品とかを購入するときに、実際、市からの補助金ではなかなか賄い切れないので、コミセンの活動の中のイベントのお祭り関係とかで利益の出た分をそういうところで、いわば別建てというか、特別会計のような形で貯金をして、その中から取り崩して、事務用のテーブルが欲しいとかというと、そういうところから購入しているという実態を見たのですけども、その辺は市のほうからもう少し、要は実際活動するための費用として出せないかなということと、あと、窓口に対する人件費です。これを人件費と扱うのか、ボランティア的な形で謝礼として扱うのか、その辺の言葉はよく分からないのですけども、1時間当たりに換算した賃金がとても安いというのを聞いているのです。確かに、皆さん、気持ちとして、やはり地域コミュニティをやっていくのだという気持ちでやっていらっしゃるので、金額ではないというふうに思っている方たちもとても多いとは思うのですけども、やはり担い手という意味で、なかなか若い方、そういう方々に一緒に働いてもらうには、今で言う最低賃金、その時々の最低賃金並みは1時間当たりお支払いしないと、なかなか人手不足というか、やっていただける方が限られてしまって難しいと言っているコミセンもあります。全てが全てそうではないのですけども、その辺、市としては今後コミセンに対する運営費をどのようにお考えか、お聞かせ願いたいと思います。