検索条件なし

令和6年度予算特別委員会

3月14日(木曜日)

令和6年度予算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

藪原太郎
藪原太郎
立憲民主ネット現職

映像ID: 2689

21852【藪原委員】  分かりました。これはできれば、市民がどういう要望を出してくるかというのはこれからでしょうし、検討中ということもありましたけれども、市内にはいろいろな団体があります。例えば、青少協の委員とかもありますから、ぜひどんどん市長が出ていって、そういう場が設定されたならばどんどん出ていくと。こういう方向性で御検討していっていただきたいと思います。要望で大丈夫です。
 37ページ、自然の村です。これは毎年のことですけれども、しっかり予算がついているので、安心をしました。評価をしております。それで、令和8年、9年度は、大規模改修工事に向けての基本設計ということで今回説明がありますけれども、この大規模改修工事は現段階でどういったイメージを持っているのかということを教えていただきたいと思います。あと、これは以前も質問させていただいたのですけれども、せっかく大規模改修工事ということが出てきていますので、改めてちょっとお伝えをしたいなと思うのですが、村内にやはりWi−Fiを飛ばしていただきたいのです。これは自然の村ですから、自然と親しむということから考えると、当然Wi−Fi整備はそれに逆行するかもしれませんし、要らないかもしれません。だけれども、ジャンボリーをはじめとしたそういったイベントごとで指導者が連絡を取り合う手段として、LINEとかSNSの普及によって通信手段が大分変わってきているのです。なので、そういう意味でWi−Fiの整備はできないかなというふうに考えています。例えば、キャビンでネットサーフィンをして楽しませてくれという話ではなくて、指導者が子どもの安全を守るために、そして、しっかりと子どもたちと一緒に活動できるための通信手段の確保として、Wi−Fiということを考えています。これをちょっと御検討していただきたいのですけれども、御見解を伺いたいと思います。
 あと、それとは別に、中央棟のWi−Fiが夜になると切れてしまうのですけど、これは夜に切断するメリットは今時はないし、中央棟に泊まる人は別に寝床でネットをつないでもいいと思いますから、それも併せてちょっとお聞きしたいと思います。