21880【大野委員】 ありがとうございます。書かない窓口も、職員の方が聞き取って、それを入力するみたいなことが書いてあったので、ぜひ、私の理想形としては、マイナンバーカードから情報を読み取って、そのまま行くというような方向で考えていただければと思います。これは要望です。
あと、マルチコピー機の話が総務委員会でちょっと出たかと思うのですけど、証明書発行の機械がなくなると。それで、コンビニのマルチコピー機でやれという話なのですけど、庁内にマルチコピー機はないと。これはマルチコピー機を庁内にやはりつけないと駄目なのではないかなというふうに思いまして、調べたところ、調布市さんが令和2年の7月から音声ガイドつきのマルチコピー機を置いていると。東村山市さんも令和5年の10月からマルチコピー機を置いていると。東村山市さんについては、料金を300円に統一しているのです。窓口でやっても300円、マルチコピー機でやっても300円。例えば300円に統一したらリース代が出るのかなとかちょっと思ったのですけれども、総務委員会でもちょっとマルチコピー機のことも検討はされたというようなことが出ておりましたが、マルチコピー機を設置するということに対して、費用的にはどのぐらいかかるか。もし御存じであれば、どのぐらいかかって、なぜやらないのかというところをもう一度お伺いします。