22003【深田委員】 よく調べておいていただきまして、ありがとうございました。こういう状況にあるということをやはり確認しておかないと、一体なぜ立ち止まっているのかが分からない状況というのは一番困るわけです。災害時に電波が非常に微弱であるとか、これを使うことによって産業振興だって全然変わってくるわけです。住民サービス、来街者へのサービスは大きく変わっていくわけですから、一つの都市戦略として使えるインフラ整備ですから、今回こうしてお調べいただいて、いろいろ分かったことがありますので、今後もジェイコムさんと組むのであれば、そこの課題解決をジェイコムさんと一緒に協議をしていっていただきたいと思います。これは要望しておきます。
次に、公共施設のことに参りますけど、その前に、せっかくお出しいただきましたので、契約というところで、65ページの消防車、レモンキャブ、公用車の給油の契約先並びに支払方法一覧。これは消防で聞きますと多分契約のお話なので分からないと思いますから、これを出していただきました。別に契約先はここでどうこうということではないです。むしろガソリンスタンドが少なくなりましたから仕方がないのですけれども、やはり遠いというところが一つ問題になっていると思います。特に消防自動車の場合です。これは支払いの方法もどうも違うようです。請求書による月払いのところもあれば、クレジットカードで口座引き落としになるようなところもあるということなのですけども、これは管財課さんのほうで何か交渉をしていらっしゃるのでしょうか。