検索条件なし

令和6年度予算特別委員会

3月14日(木曜日)

令和6年度予算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

木崎剛
木崎剛
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2689

22080【木崎委員】  課長がそうおっしゃるのなら、そうなのかもしれませんけれども、私たちには見えないのです。特に私は、申し訳ないけど、決してにぎわいが出たと思っていません。物が建っていて、建った状態から考えたときに、本当に出たのですか、この5年間、オープンしてからの5年間でそれだけあったのかというのは、非常にどうなのだろうというものがあります。1階の一番メインのところがずっと休みであったり何だったりというのがありますけど、今々を切り取れば、それは今ちょうどやっていますから、これならいいでしょうという方々がたくさんいるのも理解をするので、そういう取り方だからしようがないのかもしれないけど、それはやはり評価としてはどうなのだろうというのが非常にあるのはお伝えをしておきます。本来であれば、もともとはこういう形で入っていました、その後こうなりました、どうなりましたというのもしっかりとアンケート用紙に書き込んだ上でやるべきだったのではないかなというふうに思いますけども、それができなかったということなのであれば、それはそれで、私の評価としては低いというふうには申し上げておきます。
 それでもう一つ、今度は、この中の資料でいけば、長野県川上村の自然の村、あとジャンボリーの件です。この間、資料も出していただいて、様々改修されていることも見えました。多目的広場が毎年何かしらいじっているのだなというようなことがあったりとかというのもありますけれども、この間実際には、ジャンボリーが一時的に、丸々3年プラス1年ぐらい行えなかったというのがあったので、いわゆる老朽化が一気に進んだのではないかというのもあって、しっかりと手当てをしたほうがいいというのはずっと申し上げてまいりましたが、実際にジャンボリーが復活したときには、その前も含めて、本来使う場所であるキャビンの周りで様々な不具合だったり、実際には長テーブルの椅子が壊れ、ジャンボリー期間中に、それも子どもたちが使っていて壊れてしまったことがあったというようなことは、大変問題があるのかなと。
 もともとそれについても、揺れていますよねというのを私が指摘していたときに、そうですかというぐらいの勢いでしか返事が返ってこなかった。どれだけきちんとした管理というか、チェックをしていたのかというのが、その当時も言いましたけど、疑問ですという話をしました。この先8年、9年で大規模改修をしていただけるというのは大変いいことだとは思いますけども、それに向けて、今後そういうことがないようにしていただきたいと思いますし、今々の状況でいったときに、この間チェックシートをつくるとかいろいろ言っていただきましたけど、課題として、要はチェックができなければ何も修繕のしようがありませんので、その辺りのチェック体制、改めてしっかりこうやっていくのだというようなことは教えていただきたいというのと、もう一つ、この中で森林整備というのがあったのですけども、毎年森林整備というのが入っているのですけど、これはどの辺りをどうしたのかというのも御披露いただければと思います。