22113【高橋多文化共生・交流課長】 市報のカタログポケットについて、ごめんなさい、漏れていたのですけれども、こちらも先ほど御説明した多文化共生・交流事業費の中の、こちらは委託ではなくて、使用料のほうです。その他の経費に入ってしまっています。使用料として多文化共生・交流課のほうで予算化しております。
また、多言語対応の取りまとめという御質問ですが、多文化共生・交流課としては、こちらについては、委員も御存じだと思いますが、やさしい日本語も含めて、多言語対応の状況について、まずは庁内で啓発していくこと。今も一定啓発は進んでいると思うのですが、今後ますますしっかり、やさしい日本語、分かっているようで分からないみたいなところもあると思いますので、そこの啓発を進めていくということが大事かなと思っております。その先で、委員おっしゃったような、どこができて、どこができていないみたいな統括的な役割がどこまで必要なのかということも検討が必要だと思うのですけれども、そちらについては今後の課題として検討していきたいというふうに考えております。
以上です。