22567【川名委員】 ぜひとも発電した電気を有効にしていただきたいと思います。これは災害時にも使えますので、ぜひとも使っていただきたいと思います。
そして、保健センターのことで確認したいのですけども、立ち止まって今年度は執行はしないというお話があったのですけども、では、その先どういうタイムスケジュール感であるのか。保健センターをやめるわけにもいかないので、幾つかの案を出して、議会といろいろと意見交換を続けていくという話が今まであるのですけども、いつぐらいまでに案を出してきて、議会と意見交換をして次の実施設計に向かっていくのかというのは現状でお考えがありますでしょうか。要は今年度内でこの実施設計予算を動かす気があるのかないのか、あるいは12月議会ぐらいにもう1回このことで話し合うのか、ちょっとスケジュール感が見えないものですから、現状で分かるようでしたら御説明していただきたいと思います。
もう一つ、ペットボトルを2週間から1週間に戻すと施政方針にあって、検討するということでありますけど、これは1週間に戻すありきではないですよね。いろいろ検討した結果、カーボン・オフセットですとか市民生活にもいいというのだったら戻す。逆にこのことによってまたCO2が発生するのだったら、さっきのゼロカーボンシティと相反することになりますので、それは行わないという前提でいいのかどうかを確認させていただきたいと思います。