22583【朝生環境部参事】 すみません、私のほうからリサイクルセンターの基本的な考え方と方向性について答弁させていただきます。
リサイクルは、厳密にはリユースのほうだと思うのです。そういったものに関しましては、これまで説明している部分と重なる部分もございますけれども、現在、武蔵野市が直営でそういうリサイクルセンターを運営するという考え方は、今のところは計画、考え方としては持っていないところでございます。ただ実際、リユース推進というのは非常に大事な部分でございまして、委員御指摘のとおり、今、例えばメルカリであるとかジモティーであるとか、そういったリユース市場というのがございます。私ども武蔵野市もジモティーとは協定を結んでやっております。そういった市場の社会動向なんかもございますから、そういうものを活用しているという中で、旧来型の大きな場所を取って、いわゆるリユースセンター、リサイクルセンターのようなものを設置していくというのは、当然コストとか場所の問題もあります。よくクリーンセンターとかエコreゾートのこともあるのですけれども、これもかねてから言っているお答えの繰り返しにはなるのですけど、やはりエコreゾートとかクリーンセンターにつきましては、運営方針だとか運営を地元の地域の皆様と一緒に、クリーンセンターの機能とかエコreゾートの機能を延々積み上げてきた経緯がございますので、そういった中でそういった機能を入れるということが入っていないということを再三御説明さしあげておるのですけれども、そういったところでございます。ですけれども、今、委員御指摘のリユースの推進につきましては、今後さらに、どういった形がいいのかというのは改めていろいろと研究はしていきたいと思ってございます。
以上です。