22770【きくち委員】 分かりました。バスは大きいものなので、なかなか旋回してそちら側に向かせるというのも大変かと思うので、今後、交通事情がよくなることと、やはり市民の方が安全にまちを歩ける、地域の方が安全にまちを歩いて使えるような形で、皆さんがいい形で進めていっていただきたいと思います。よろしくお願いします。
続きまして、49ページの一番下のところにあります放置自転車対策業務についてお伺いさせていただきたいと思います。令和5年度も、あと令和6年度も大体同じぐらいの予算がついているのですけども、今、放置自転車というのは、だんだん少なくなっているというか、ほとんど目立つものはあんまりないようにまちの中では見受けられるのですけども、以前は、今、吉祥寺北町のわくらすになっているところとか、あと、扶桑通りの中町の駐輪場とか、放置自転車用の広い駐輪場があったと思うのです。今私が知る限りでは、関前にある放置自転車の駐輪場、(「保管所」と呼ぶ者あり)すみません、違法自転車の保管所があると思うのですけども、そんなにたくさん止まっているとは見受けられないのですが、実際、年間を通してどのくらいの収容台数、要するに違法駐輪として、あと、料金をお支払いして戻している方もいらっしゃると思うのですが、放置されたままになっているというのは、どのくらいの台数があるのでしょうか。分かりましたらお願いいたします。