検索条件なし

令和6年度予算特別委員会

3月18日(月曜日)

令和6年度予算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

22941【栗林交通企画課長】  3点いただいたかなというふうに思います。
 300メートルのところの議論ということですが、こちらについては、今計画上でも、立てた施策については協議会の中で検証していくというような話がありますので、そういったところで議論していきたいというふうに思います。
 あわせて、シェアサイクルにつきましても、実は協議会の中で話題提供した際に、これはちょっと配置とかとの関係も出てくるのですけど、そういったことで、前提となるところをしっかりと議論すべきだという、実は協議会のほうから御意見をいただきまして、今後の進め方につきましては、協議会でやっていきましょうという御提案を受けているところでございます。ただ、今、事業者と全く何もしていないというわけではなくて、様々なお話はさせていただいているところでございます。
 それからあと、キックボードでございますが、こちらは部類としては原付という扱いになっていて、ただ、一部ちょっと誤解があるかなと思うのですが、確かにナンバープレートがついていないものもあるのですけど、基本的に、規制が緩和されたものについては、あれはナンバープレートがあります。基本的にはついているというのが現状で、規制が緩和されたのは、先ほど言ったのですけど、緑色のランプがついているもの、それがヘルメット──努力義務ですけど──であったりとか、20キロまでは自転車の通行帯を走行していいですよとか、あと、点滅するものについては、時速6キロまでしか出ないので、歩道を走っていいですよといったようなルールになっているというところでございます。