検索条件なし

令和6年度予算特別委員会

3月18日(月曜日)

令和6年度予算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

23005【横瀬防災課長】  昨年度、地域防災計画を策定したのですけども、非常に分厚い計画で、なかなか普通の人が読んでも分からないような、ただ、しっかりとやるべきことが書かれております。しっかりとここに書かれていることが、本当に震災が起きたときに実効力があるのかと。それは防災課も非常に考えていまして、それを実現に移すべく、まず、防災課というか、市でやっている訓練を専門の方々に見ていただいて、それを検証してもらって、本当にそれがどうなのかというところをしっかり見ていくという内容ですので、本当に新規というものでございます。ですので、他の自治体でもやっているところはありますけども、そういったところからも情報収集してやる内容でございます。
 3つありまして、1つは、防災課がやっている初動本部訓練という、震災が起こったときに初動本部がどのようになるのか、これを毎月訓練をやっているのですけども、それを見てもらう。もう1個は、各部で災害が起きたときにやることが決まっているのですけども、マニュアルがあるところもあれば、ないところもある、やっているところもあればやっていないところもあるということで、各部でしっかりと訓練をやってもらって、それを検証してもらう。もう1個は、避難所運営組織があると思うのですけども、避難所運営組織で独自のマニュアルを作ったりとかやっているところもあるのですけども、それが統一されていない──別に統一する必要はないのですけども、不安に思って、これでいいのかなと手探りでやっているところもあるのかなというふうに思いますので、そういった避難所運営組織の訓練も見ていただいて、それをしっかり、本当に実効性があるのかどうなのかという、それを検証してもらうという事業でございます。