23257【勝又教育相談支援担当課長】 まず1点目の、特別支援学級に正職ではなくて会計年度任用職員で誰が入っているかということでしょうか。こちらについては、介助員は会計年度任用職員で配置をしております。人数は小・中でちょっと違うのですけれども、小学校に関しては教員数と同じ人数を配置していて、中学校については生徒10人に対して1人ということで介助員を入れています。
あと、スクールバスについてですが、自立については、委員がおっしゃられるとおり、本当に様々であると思います。ですので、支援を受けながら生活していくのもその人にとっての自立であると思いますので、全部を1人でやっていくことを目指すのが自立ではないというふうに認識はしております。
あと、今回、中学校の登下校に関して、合理的配慮の提供として個別支援ということで、登下校の見守りとか同行とかを今考えていますけれども、これに関しては保護者の負担はない形で、今、準備をしているところでございます。