23371【勝又教育相談支援担当課長】 東京都のスクールカウンセラーの件ですが、まず、その東京都のスクールカウンセラーについては、市が何か関与していることはなくて、どこの学校に派遣されるかも東京都が決めます。ようやくその文書が来ましたけれども、18校のうち5校が昨年度とは違うカウンセラーが配置されるという形になります。それを見て、武蔵野市の場合は教育支援センターのカウンセラーも教育相談員を派遣しておりますので、男女のカウンセラーのバランスですとか、その辺りを調整して、できるだけ影響がないように、市のほうでフォローできる部分は考えたいとは思っていますけれども、引継ぎを十分やっていただいて、お子さんに影響がないようにしていく必要があるかなというふうに思っています。
あと、会計年度任用職員、教育支援センターは、もう教育相談員、スクールカウンセラー、あと帰国・外国人の相談員も会計年度任用職員です。公募によらない再度任用は4回までになっていますので、市のほかの会計年度任用職員、パートナー職と同じルールでやっておりますが、公募をしていただいて、そこで応募していただき、試験を受けていただいて、それが通れば継続も可能となっております。