検索条件なし

令和6年度予算特別委員会

3月21日(木曜日)

令和6年度予算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

23391【祐成教育支援課長】  アレルギーの状況です。令和5年度ですけれども、除去食は、委員のおっしゃるとおり、乳と卵です。これが小学生で83名、中学校で18名です。詳細献立という、その乳と卵以外のアレルギーですけど、それを詳細献立を配って、丸をしてもらって、食べなかったりやっていますが、それが小学校は153名で中学校は50名になっています。
 アレルギーを今後増やしていくかという話ですけれども、まず、食物アレルギーの国が出している対応指針にも書いてあるとおり、基本的には、安全性確保のために完全除去対応とするというところなので、学校及び調理場の施設設備、人員等を鑑み、無理な対応は行わないというのがまず大前提です。ですので、いたずらに例えば除去食対応を増やすということは今考えておりません。まずは完全に、間違いなく、親もきっちり確認をして、栄養士も確認をして、先生も確認をして、その子どもの体にアレルギーを入れないということを、まずそれを大前提に考えますので、そこら辺を御理解いただいて、何が何でもどんどん増やしていくという対応は少し違うのかなというふうに感じております。
 以上です。