12788◯5 番(東山あきお君) 御答弁ありがとうございました。
障害者雇用に関してでございます。ハローワーク三鷹さんの情報だと、本市に関して責任はないのですけれども、平均より低い43%というところで、非常に問題だというふうに考えています。障害者雇用の法定雇用率を私はいろいろと調べさせていただきまして、今回の法改正は本当に障害者の方の社会進出の手段としてはすごくよいかと思いますが、政府は方向性を示さずに、ただ雇用率だけ上げているので、企業は本当に大変だなというふうに思います。その一方で、雇用率を上げたらいいやというような感じで、農園型障害者雇用というのも、今、はやっています。これは障害者雇用義務を達成することだけを目的としたビジネスでございまして、専門業者は企業向けに働く場として農園を提供して、そこで働く障害者の方はちょっと利益を得ているという形でございます。利用企業からすると、そういう人的コストの負担を解消できるというところで、ただ、本当に障害者の方がそこで能力を発揮できるのかとか、あとは労働の実態を伴っていないのではないかとか、あと、一部の専門業者が過大な利益を得ているのではないかという問題もあって、すごく問題視されています。このように民間における障害者雇用についてはすごく問題があるというふうに思っておりますので、いろいろ座談会も含めて情報を拾っていただいているかと思いますので、そういった市内業者さんの声を拾って、ぜひ支援をしていただきたいというふうに思っておりまして、そこは要望なのですけども、何か御所見があればお伺いしたいと思います。