検索条件なし

令和6年第3回定例会

9月3日(火曜日)

令和6年第3回定例会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

三島杉子
三島杉子
日本共産党武蔵野市議団現職

映像ID: 2783

13160◯20番(三島杉子君)  では、再質問をさせていただきます。
 まず、2つ目の柱、武蔵野東学園友愛寮入寮者の人権を守ることについていたします。寄り添った支援をしていく、最後の一人までというふうに御答弁いただきましたが、もう少ししゃべらせていただきます。
 友愛寮の入寮者の方で、現段階で指定障害福祉サービスに相当するサービスの提供を希望しているけれども、必要な障害福祉サービスの継続的な提供について、他の指定障害福祉サービス事業者、その他関係者との連絡調整が整っていない方がいらっしゃる、御本人、御家族が行き先を決めていない方がいらっしゃるとお聞きしています。希望していないのに、自己都合で自宅に帰ると移動リストに記載されて、行き場が決まっていないのに強制的に寮から出されてしまうのではないかとの御不安のお声も伺っています。行き先が決まっていないのに強制退去ということは、先ほどの障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律の趣旨に反しますし、人権の保障、生活権の保障という点からも、また、人道的にも本当にあってはならないことだと考えますが、改めまして、そのような状況が今ある、既に8月末を過ぎている、そこでどのようにお考えか、見解を伺います。
 武蔵野東学園が出しているスケジュールは、9月末友愛寮閉鎖ということで、8月末に廃止届を東京都福祉局にスケジュール的に言うと出しているのではないかなと思うのですけれども、この時点で行き先が決まっていない人がいる場合、廃止届を東京都福祉局は受理できない、受理しないというふうに理解していますけれども、改めてそこについての市の認識を伺います。もし出しているとか情報が分かれば、そこも伺えればと思います。