検索条件なし

令和6年第3回定例会

9月4日(水曜日)

令和6年第3回定例会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

大野あつ子
大野あつ子
市議会公明党現職

映像ID: 2793

13293◯3 番(大野あつ子君)  御答弁ありがとうございました。子どもたちの意見についても前向きな御答弁をいただいたと思っております。後ろから再質問をさせていただきます。
 まず、こちらの第五次子どもプランでも66ページの重点施策の中に、中学生・高校生の居場所の検討ということも入っており、必要性を理解していただいていることと思います。
 また中学生たちが言っていたのも、私も実感するのですけれども、図書館はもちろん学習室はあるのですが、席取りが結構熾烈な戦いになっておりまして、すごく暑い中行っても、席がなければ帰ってこなければいけないし、お昼御飯のときに席を明け渡したら、もう次は取れないしとか、様々苦労をしながら皆さん勉強する場所を探しているので、ぜひ早期に進めていただければと思います。この希望した子たちは急がないと卒業してしまいますので、ぜひ急いでいただきたいと思います。
 1つ例として御紹介したいのが、小平市が夏休みの学習室ということで、公民館11館にそれぞれの部屋を開放しておりまして、2か所では学習支援ボランティアがついて、夏休みの宿題を教えたり、学習支援も行っているというような取組も行っておりますので、そういうことも併せて、ぜひ子どもたちの希望をかなえていただけるような方向で進んでいただきたいと思いますが、もう一度こちらをお願いいたします。
 あと、4のマイナンバーカードについて、研究していただくということなので、せっかく総務省が出してくれていて、マイナンバーカードはスマホとかが使える方は非常に簡単に申請ができるのですけれども、一番最初のたくさん申請をしていた時代に、あれはスマホが使えないとできないとか、いろいろ思い込みとかもあると思うので、令和5年以降、制度が少しずつ変わっているということもぜひ告知をしていただいて、使えるものは使って、市民の皆様が円滑にカードを持ちたい人が持てるようにしていただきたいと思います。これは要望といたします。
 次に、3のところの廃食油で、他自治体の様子を見ていくという御答弁でございましたが、いろいろ調べてみたのですけれども、東京都が自治体に対して200万円の補助金を令和5年から出しているせいもすごくあると思うのですが、23区は多分ほとんど始めています。26市もパソコンで一個一個探していったので、抜けはあると思うのですけど、私が調べた限りでは、清瀬市、八王子市、小平市、町田市、国分寺市、国立市、府中市、青梅市がやって、あと、西東京市は何とごみの日に出せば持っていってくれるみたいな形で書いてありました。その辺りが26市では回収を始めています。
 また、東久留米市はうちと同じで、ヨーカドーさんが店舗で回収しているだけで、市ではやっていないのですけれども、そのヨーカドーさんの店舗でこういうふうに回収ができますよというのを、市のホームページに載せていらっしゃいましたので、本来この廃油の回収とかも、武蔵野市は先頭を切ってやっていたはずなので、ぜひ早期に始めていただきたいと思います。補助金も出ているので、多分市の負担はほとんどなく、啓発活動という意味でもいいかと思いますが、ここについてももう一度御答弁をお願いいたします。