検索条件なし

令和6年第3回定例会

9月18日(水曜日)

令和6年第3回定例会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

与座武
与座武
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2817

13483◯総務委員長(与座 武君)  ただいま議題となりました議案第63号 令和6年度武蔵野市一般会計補正予算(第2回)の総務委員会付託分における審査の概要と結果について御報告いたします。
 主な質疑は次のとおりでした。
 1)防犯カメラの補助事業について、今回の補正予算に関して想定される補助団体、設置台数を伺う。また、現在の設置状況を伺う。答え、対象団体は5団体、防犯カメラの台数は37台であり、新設と更新が含まれている。また、市の補助金等を活用して設置した市内の防犯カメラの台数は、本年8月15日現在369台である。2)未来に残す東京の農地プロジェクト補助金の具体的な活用について伺う。答え、令和5年度は1件の土留めフェンスの設置に活用した。今年度は、土留めフェンス設置のほか、新たな農地創出に活用する予定である。3)歳入第20款諸収入に記載のある新型コロナ定期接種ワクチン確保事業に対する助成金について詳細を伺う。答え、高齢者の新型コロナワクチンの定期接種事業について、1回当たりの接種費用が高額になることから支給される助成金で、ワクチン生産体制等緊急整備基金の資金管理団体が助成の主体であるため、補助金ではなく、諸収入として計上している。4)市庁舎の屋上防水工事設計変更について伺う。答え、現在行われている空調施設の改修工事を実施したところ、機器の配置場所や配管ルートが変わってしまい、改めて実施設計を追加したものである。5)インフレスライド条項の適用について、今後の傾向を伺う。答え、今後の社会情勢によるが、本市としては、学校の改築工事やその他の大規模改修工事が控えており、労務単価の上昇でインフレスライド条項の適用が増えてくるものと予測される。6)債務負担行為補正における社会福祉法人武蔵野市民社会福祉協議会に対する償還金補助について限度額が数字で示されていないが、詳細を伺う。答え、新社屋の改築工事において、5億円を上限として不足分に対する補助として算定している。利子については、今後の借入れ時点での利率になるため、現時点で正確な数字が示せない。7)武蔵野公会堂改修等実施設計業務の債務負担行為補正変更について伺う。答え、人件費の上昇分のほか、市民説明会等で要望のあった諸室の拡充などの設計変更、それに伴う業務の追加部分を加味した。
 以上で質疑を終了し、討論なく、採決の結果、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決しました。
              (文教委員長 大野あつ子君 登壇)